光回線はなぜ速い?光回線の仕組みについて。


今や自宅でも当たり前のように利用されている光回線。今回は、インターネット回線の歴史と光回線の仕組みについて詳細解説します。

光回線はなぜ速い?

光回線はなぜ高速なのかを理解するには、光ファイバーと、光ファイバーを通してインターネットに接続する仕組みを知る必要があります。

光ファイバーとは何?

光回線は、光ファイバーケーブルを使用して通信する回線です。光ファイバーは、電気信号を光に変えて情報を伝達します。光ファイバーは電磁波の影響を受けないので、大容量のデータを長距離伝送できます。

NTTやいくつかの光回線の業者が、電柱や地下配線を利用し光ファイバーケーブルを通して、家庭や会社までケーブルを引くことでインターネットを利用できます。

光回線を自宅に引き込んだときの終端に、回線終端装置(ONU)というものが置かれます。回線終端装置(onu)は、主に光信号と電気信号の変換を行います。片方の事業者側の終端にもこれとよく似た装置があり、電気信号と光信号の変換を行っています。

インターネットとの接続は、一度電気信号を光信号に変換して、光増幅器で光信号が弱くならないようにしつつ光ファイバーケーブルを通して、最終的に再度光信号を電気信号に再変換し、光回線の事業者と自宅を行き来することで成り立っています。

旧世代のADSLと比べると、通信速度がとても速いので、近年はADSLを利用する人が少なくなり、光回線を利用するユーザーが圧倒的に多くなってきました。

具体的に、フレッツ光、auひかり、nuro光、ソフトバンク光、eo光などが光回線サービスと呼ばれています。

光回線のサービス提供業者

光回線サービスを分類すると、大きく下記の3つに分類できます。

・フレッツ光
・光コラボ(NTTのフレッツ光の回線を借りて光回線サービスを行う業者)
・個別の光回線業者(独自に光インターネット網を敷設している企業)

フレッツ光

NTTの光回線サービスで、規模は国内最大です。国内最大のフレッツ光は、NTTが提供しています。

フレッツ光の設置例
出典:フレッツ光

メリット

・大手であるNTTによるサービスなので安心
・全国を網羅

デメリット

・料金は普通
・NTTは、光コラボに注力しているので、あまり注力していません。契約は代理店を通じて行います。

光コラボ(NTTの光回線を借りて、第三者の企業がサービスを提供)

2015年から、NTTがフレッツ回線の卸売りサービスを開始しました。auひかり、ソフトバンク光など、様々な企業が光回線サービスを提供しています。これらを「光コラボ(光コラボレーション)」と言います。

光回線自体は、NTTのフレッツ光を使用し、実際の接続サービスは別の会社と契約することになります。企業によってサービスや割引プランが異なるので、自分にとってメリットのあるものを選択しましょう。

メリット

・NTTのフレッツ光なので全国を網羅
・フレッツ光からの乗り換えが簡単

デメリット

・サービスの提供は光コラボ先の企業である

個別の光回線業者

NTT以外にも、光回線網を持っていて、サービスを展開している会社があります。

例えば、auひかりは、KDDIの光回線、NURO光は、So-netの光回線など、全国的な光回線のサービスを提供しています。

光回線のサービス提供業者によって利用可能な地域やエリアや建物が異なります。

戸建ては、光回線の引き込み工事が必要になります。また、マンションなどの賃貸住宅の場合、住居人が勝手に引き込み工事をすることはできませんので、基本的に既に引き込まれている回線を利用するという形になります。

この様な場合、建物によってはフレッツ光の回線はあっても、NURO光の回線はないといったケースがあります。

メリット

・条件によっては、フレッツ光より料金が安くなる
・動画などの付帯サービスが割安で利用できる

デメリット

・使えないエリアや建物が多い
・サービスエリアが限定的である

光回線だけでは、インターネットはできない

光回線だけではインターネットをすることはできません。インターネットに接続するためにはプロバイダーと契約をする必要があります。

プロバイダーは、自宅のパソコンなどをインターネットに接続するためのいわば橋渡しを行っているサービス業者です。

光回線はインターネットのいわば通り道になりますが、光回線だけではインターネットをすることはできません。プロバイダーと初めて契約することにより、回線を利用してインターネットに接続することができるようになります。

要するに、光回線でのインターネットをするためには、「光回線」+「プロバイダー」の2つの契約が必要になります。光回線のインターネットにかかる費用は、「光回線の利用料」と「プロバイダーの利用料」の2つの料金がかかります。